10名 (令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ)
25名 1号園児:5名 2号園児:20名
(平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ)
15名 1号園児:5名 2号園児:10名
(平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ)
25名 1号園児:7名 2号園児:18名
(平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ)
  ※1号園児としての入園の可否は幼稚園が決定します。
  ●入園申込受付  
   (1号) 令和4年11月1日より園で申し込みを受け付けます。
  (2号・3号) お住いの市町村で申し込み受付、選定
    ※各市町村により申し込み時期や認定条件が違いますので、 お住まいの市町村にご確認ください。
  ●面 談 決定後、各園で面談を行います。
 ※詳しいご説明:募集要項(認定の種類・要件) 
         1号認定と2号・3号認定の教育保育時間の1日の流れ
保険料及び
諸費用
種  別 1号設定 2号設定 3号設定
●入園時 入園準備受け入れ金 25.000円 25.000円 25.000円
  新学期用品代 10.000円位 10.000円位 10.000円位
  制服・体操服代 21.000円位 21.000円位 私服でも構いません
●入園後
(月々)
保育料(基本負担額) 無償 無償 納金市町村の定
めた保育料を園へ
施設整備費 1.250円 1.250円 1.250円
教材費 1.250円 1.250円 1.250円
給食費 6.000円
8月のみ利用申込数×400円
6.000円
8月のみ利用申込数×400円
(保育料に含む)
バス代(希望者のみ) 3.000円(片道1.500円)1回150円
●その他 一時預かり及び
延長保育
 早朝150円 短時間認定のみ
短時間認定のみ
帰り250円 早朝100円 早朝100円
長期休業日 帰り200円 帰り200円
1日500円 長期休暇も同じ 長期休暇も同じ
●バス維持費 2.000円(年)
●損害保険負担 約200円(年)

※給食費は各市町村によって免除・減免がありますので お住まいの市町村にお問い合わせて下さい。

 
 
 
 
 
  ●保育時間 午前 9:00~午後 3:00
  ●休日 祝祭日 土曜日 日曜日 夏季冬季春季の長期休業日
 

●預かり保育 月~金 7時30分~8時30分・16時~18時30分
  但し預かり保育料は7:30~8:30 利用の方は1回150円
          16:00~18:30 利用の方は1回250円
  長期休業預かり  7時30分〜18時30分 1回500円

  7/25~8/25(20日間位)12/20~28日(5日間位)

  1/4~1/7(3日間位) 3/20~28日(5日間位)

※保育の必要性が認められた場合11,300円上限に無償
※夏季冬季春季の長期休業日預かり期間中は、給食、スクールバスはありません。
お弁当、おかず、水筒持参で送り迎えをしていただきます。

  ●お申し込み・
 お問い合わせ
第二土佐山田幼稚園 
香美市 土佐山田町 旭町 2丁目6-12
Tel:0887-53-4797
fax:0887-53-4718

 

入園ご希望の方はここをクリックし、申し込み書を送付ください。(令和4年11月1日から、1号認定のみ)
 
      
  > 幼稚園での生活
> 年間行事
> 園庭開放
> 入園案内
> お知らせブログ
> お問い合わせ
> 交通アクセス
  > 幼稚園での生活
> 年間行事
> 後援会活動
> 園庭開放
> 入園案内
> お知らせブログ
> お問い合わせ
> 交通アクセス
 
香美市土佐山田町秦山町1丁目48-3
TEL:0887-52-5711
FAX:0887-52-5753
香美市土佐山田町旭町2丁目6-12
TEL:0887-53-4797
FAX:0887-53-4718